野菜の話・レシピ– category –
-
同じ野菜が入っていたり、変わった野菜が入っているのはなぜですか
時々、お客様から「同じ野菜が入っていた」とか、「変わった野菜が入っていた」とのコメントをいただきます。 なぜ、しあわせ野菜畑の野菜セットには「同じ野菜」や「変わった野菜」が入っているのでしょうか。 それには「農場直送の有機野菜セット」... -
農業のマーケティング戦略「レシピ動画を作成する」
静岡県立大学の学生の皆さんによるレシピ動画が完成しました。(学生の皆さんの取り組みはこちら)今回はバターナッツかぼちゃを使ったレシピです。いろいろなかぼちゃで活用できるレシピだと思いますので、ぜひお試しください。 -
ニンジンの葉の食べ方
オーガニック農園しあわせ野菜畑がお伝えする有機野菜レシピです。料理から食材(野菜)を考えるのではなく、届いた野菜と、冷蔵庫に入っていそうな食材で、普段使いの調味料を使って作れる料理をイメージしました。野菜の味を生かしていただけるような調... -
インゲンの食べ方
オーガニック農園しあわせ野菜畑がお伝えする有機野菜レシピです。料理から食材(野菜)を考えるのではなく、届いた野菜と、冷蔵庫に入っていそうな食材で、普段使いの調味料を使って作れる料理をイメージしました。野菜の味を生かしていただけるような調... -
空心菜の食べ方
しあわせ野菜 レシピ「有機エンツァイ(空心菜)」 —————————————— 空芯菜は、身体の熱を取り余分な水分を排出する効果があるといわれています。乾燥に弱いのでできるだけ早く食べてください。クセがないので、炒め物の他、お浸しや和え物、汁物にも使... -
モロヘイヤの食べ方
しあわせ野菜 レシピ「有機モロヘイヤ 」 モロヘイヤは栄養豊富で夏バテ予防に効果があるといわれています。スープ、みそ汁、刻んでオクラや納豆と一緒に召し上がることが多いようですが、今回はそれら以外のレシピを紹介します。※モロヘイヤは刻... -
自根きゅうり
きゅうりが順調に育っています 6月もまもなく折り返し、きゅうりのピークがまもなくです。そのままでも、塩やみそをつけるのも良いですね。 畑で育てているのは自根きゅうりです。自根きゅうりには写真のような白い粉(ブルーム)が発生します。表面に出てき... -
キュウリの食べ方
「有機 キュウリ 」 しあわせ野菜畑のキュウリは、自分の根で育った「自根(じこん)キュウリ」です。スーパーのキュウリのほとんどは、根がカボチャの「接ぎ木キュウリ」です。接ぎ木にする方が病気に強く、収穫期間は長く、たくさんとれるからで... -
オクラの食べ方
しあわせ野菜 レシピ「有機 オクラ 」 原産地はアフリカ(エチオピア)です。ネバネバがコルステロールを減らします。夏バテにも効果あります。生でも食べられます。さっと茹でるのなら熱湯で2分。毛が気になる人は塩もみしましょう。煮物、酢の... -
エゴマの食べ方
しあわせ野菜 レシピ「有機 エゴマ」 最近エゴマが人気です。有機栽培のエゴマは味も香りも歯ごたえもあり、エゴマの良さが引き立ちます。苦みが苦手な方は、日本人に馴染み深い醤油や、にんにく甘辛ダレにエゴマの葉を漬けて、ご飯のおともに食してくだ...