ダイコン(大根)– category –
-
ダイコン(大根)
切り干し大根の食べ方
しあわせ野菜 レシピ「切り干し大根」 静岡の西部地方は冬の間「遠州のからっ風」という西風が吹いています。オーガニックで育てた大根を、このからっ風で天日乾燥させました。切干にすると、大きさも重さも凝縮されます。農薬も除草材も使っていないオー... -
ダイコン(大根)
大根の食べ方
しあわせ野菜 レシピ「有機大根」 大根は1年中出回っていますが、一番おいしいのは1月から3月の冬大根です。ところで、皆さんは大根の花を見たことがありますか。小さな白い花びらの清楚な花です。 寒い冬を過ごした大根は4月位になると花を咲かせてしま... -
ダイコン(大根)
紅芯大根の食べ方
しあわせ野菜 レシピ「有機 紅芯大根」 紅芯大根を切ると、外見からは想像できない驚きの赤い色があらわれます。輪切りにしてサラダにしたり、紅色をより生かすために甘酢漬けにするのがお勧めです。赤いのはアントシアンという色素です。水溶性なので、... -
ダイコン(大根)
大根を切った時に中が黒くなっていました。
大根を切った時に中が黒く(または茶色く)なっていました。 生育途中に発生する「黒スジ症状」と呼ばれる生理障害です。生理障害は、体の中の栄養素バランスが悪い時に発生します。人間でいうとニキビやシミ、白髪のようなもので、好ましいわけではないで... -
ダイコン(大根)
切り干し大根や乾燥野菜が入っていました。
切り干し大根や乾燥野菜が入っていました。 野菜セットをお求めになったのにドライ野菜(乾物)が入っていたとのことでのご意見だとお伺いいたします。冬野菜と夏野菜が切り替わる端境期には加工品を入れさせていただいています。全国から野菜を取り寄せる... -
ダイコン(大根)
大根の葉だけ送られてきました。
大根の葉だけ送られてきました。 葉大根です。葉大根は、葉を食べるために作られた品種です。大根もできますがとても辛く、葉を食べるのが目的です。とげが少なくおいしいのですが、ダイコン・サルハムシを始め、虫にかじられやすいのと、すぐ黄色くなって... -
ダイコン(大根)
切り干しダイコンのレシピ
大根の切り干しの戻し方 1、水洗いをしてから、汚れとニオイをとるために1~2回水を変えて洗いもみをします。2、水気を絞り、たっぷり3倍の水で煮物は 15~20分、和え物は10~15分戻します。3、軽く水気を絞り料理に合った長さに切ります。煮物の場...
1