野菜の話・レシピ– category –
-
大寒なのに春の陽気 菜の花が咲き始めました
季節はずれの暖かさです。 畑のすみできれいに咲きはじめてます😊 -
コマツナのてんとう虫
てんとう虫は、アブラムシを食べてくれる有機農業の味方。意外かもしれませんが、冬に畑でよくみかけます。 -
新年初収穫! 有機白菜を採りました
有機の白菜作りはむずかしく、よくできない年もありますが、今年はしっかり丸まって、りっぱに育ってくれました😄 -
元気いっぱい! 畑の有機コマツナ
すこし虫食いの穴あきもありますが、有機の葉物野菜としては、キレイにりっぱに育ってくれました😊 -
冬野菜の長ネギ、ぐんぐん伸びてます
長ネギの葉鞘部(白い部分)が育つように土寄せをしました。 〈作業前〉 〈作業中〉 〈作業後〉 しっかり土寄せできました😊 -
有機ネギ、初収穫!
まだ少し早いですが、りっぱにできていました😄 -
有機ネギの成長 〜種まきから5ヶ月目〜
猛暑にもめげず、ぐんぐん伸びてます。 収穫は冬なので、これからもっと大きくなっていきます。 -
ネギの手入れ
-
有機ネギの植え付け 〜種をまいてから3ヶ月目、いよいよ畑に〜
育苗トレーで大きくしたネギの苗🌱を畑に植えました。😊 のびのび育ってくれるよう、これからも小まめに世話をしていきます。 -
有機ネギの育苗(その4)〜種をまいて2ヶ月目〜
先月とくらべると、だいぶ大きくなりました❗️😊 暖かくなってきたので、成長のスピード🌬️ が上がっています。 <先月> <今月>