野菜の話・レシピ– category –
-
有機ネギの育苗(その2)〜種をまいて26日目〜
茎は細いですが、元気にすくすく伸びています。🌱 -
やわらかくて甘い、九条ネギ
九条ネギは京都の伝統的な野菜のひとつです。口当たりがやわらかく、甘くて美味しいですよね。ぬたや白和えなどの和え物はもちろん、煮ても焼いても抜群に香りの良い九条ネギ!😍 あと数回、お野菜の宅配便に入る予定です。✨ -
有機ネギの育苗(その1)〜種をまいて12日目〜
ようやく芽🌱が出てきました。😄 -
オーガニック 白菜の菜の花
白菜の菜の花、 甘くて美味しいです。 春、ウグイスの鳴き声も聞こえます🕊️ -
有機ほうれん草でキッシュ♪
ほうれん草と新玉ねぎでキッシュはいかがですか? -
春まきネギの育苗準備(その2)
今回は春まきネギの播種作業を紹介します。 まず、ネギの種を真空吸引装置をつかって、パネルの穴にセットします。 パネルの拡大写真です。種が穴に入ると、空気の吸引により固定されます。 種が穴にうまくおさまらない場合は、手を使って穴にセットします... -
切り干しダイコンのレシピ
大根の切り干しの戻し方 1、水洗いをしてから、汚れとニオイをとるために1~2回水を変えて洗いもみをします。2、水気を絞り、たっぷり3倍の水で煮物は 15~20分、和え物は10~15分戻します。3、軽く水気を絞り料理に合った長さに切ります。煮物の場... -
オーガニック スティックブロッコリー
ブロッコリーは菜の花と 同じアブラナ科、 時期が来ると黄色い花が 咲いてきます。 -
春まきネギの育苗準備(その1)
今日は雨が降り、肌寒さを感じましたが、春はもうすぐそこです。😊 春まき用のネギを育てるため、育苗トレーに栄養豊富な土を入れました。 次回は種を入れる作業を報告します。 -
トロッとして、甘くて美味しいネギの収穫をしました
ネギを掘り上げた後の写真です。 これからコンテナに入れて、ネギの皮や葉の調整を行います。 柔らかくて甘い、とても美味しいネギです。😆