ブログでしあわせ野菜畑の新着情報をお伝えしています。
2021年4月16日 : 出荷する有機玉ねぎ🧅の種類が変わります!

白い玉ねぎは極早生(ごくわせ)品種で、2月から採り始めてもうすぐ終了します
これから採り始める黄色の玉ねぎは早生(わせ)品種で、5月中旬まで収穫する予定です
今年の早生品種は大きく育って、味が濃いですよ❗
2021年4月14日 : 2021.4.14

2021年4月12日 : 2021.4.12

2021年4月9日 : 2021.4.9

本日のお野菜セットです🥕
2021年4月8日 : 甘くてさわやか♪ 有機スナップエンドウの収穫が始まりました
サヤは甘くみずみずしくて、柔らかい豆はこくがよく味わえます♪
オリーブ油と塩コショウで炒めると、簡単でおいしいですよ😋

2021年4月6日 : つん つん ぼん、有機ニンジン🥕の発芽🌱

ニンジン🥕の芽が出ました🌱
まず、つん、つんと長細い子葉が2本でてきて、後からぼんとポンポンのような本葉が1本でてきます
オモシロイかたちですね😄
2021年4月2日 : 有機ジャガイモ🥔の株、大きくなり始めてます

葉☘がもりもりしてきました!
2021年3月25日 : 夏野菜の苗を育て始めてます! 有機ズッキーニの発芽🌱
夏野菜の準備を始めてます!
最初に作り始めているのは、有機ズッキーニです
育苗ポットに種まきして2〜3週間、芽🌱が出始めました❗


種のカラが葉にくっついている苗がいて、かわいいです💓

うんっ

パッ!
2021年3月23日 : 有機スナップエンドウの花が咲きました!

花はスイートピーに似ています
4月上旬には収穫できそうです😄
2021年3月23日 : No1、市民農園(一般型)のご案内

NO1、掛川市初馬(光陽の里) 「一般型・市民農園」のご案内
掛川バイパス宮脇インターから5分、安養寺運動公園の西側にある「光陽の里」は、有機農業の市民農園として日本で一番広く、70人以上の方が、オーガニック栽培で野菜つくりを楽しんでいます。
開設されてから既に30年以上、農薬も除草剤も化学肥料も入っていない農地はとっても貴重で、藤枝市や磐田市から通っている方もいます。
運営しているのは、年間50品目のオーガニック野菜を育てて野菜セットにして全国宅配をしているオーガニック農園しあわせ野菜畑です。
自然豊かなオーガニック農場で市民農園を楽しんでみませんか。
【場所】掛川市光陽 100番地~160番地

【面積】 300㎡ (約90坪)
4人家族で食する野菜を作るには広すぎるくらいの面積です。
【入会金】 1万円
【会費】 年間 18,590円 ( 税込価格 )
※ 各種割引制度があるので、これより安くなります、
(内訳) 農地利用料10,000円、
水道利用料 1,500円
年会費 3,600円
共通管理費 1,800円
【運営方法】
スタート時にはトラクターで耕した状態でお渡しします。
約束事を守って、あとは自由に野菜つくりを楽しんでください。
【約束事】
有機的栽培でもって野菜を育ててください。化学農薬、除草剤、化学肥料は使用できません。
自然農法的な粗放栽培も可です。ただし、草だらけにはしないでください。
農場内は禁酒禁煙です。
農作業に適さない服装での作業は控えてください。
利用する農地の一部を又貸しすることはできません。耕作できるのは契約者とそれを手伝う人です。
次年度も原則的には同じ場所で耕作ができますが、約束事が守れない場合には契約終了となります。
農場内の方は仲間です、お互いに笑顔であいさつを交わしてください。
【設備、資材】
駐車は農場に隣接している道路に止めてください。駐車可です。
道具等はご自身で準備してください。
有機肥料や堆肥の斡旋は承ります。
トイレは市営安養寺運動公園等のトイレ等を利用していただいています。
【申し込み方法】
メールにてお問い合わせください。説明会のご案内等をいたします。
説明会ならびに契約は、オーガニック農園しあわせ野菜畑(掛川市上西郷2454)で行います。
info@yasai888.com
当HPの「お問い合わせ」ページから入力できます。
電話でのお問い合わせは平日の午後、榛葉(しんば)までお願いします。
電話番号 0537-28-0712

【その他】
この案内は、いわゆる一般型の市民農園の説明です。
しあわせ野菜畑では、下記の市民農園も開設しています。
関心のある方は、そちらの説明もご覧ください。
ア)サポート付き市民農園
栽培初心者向けの農業体験農園です。
イ)営農型市民農園
農業自営を目指すような1000㎡以上の大規模市民農園です。
ウ)らくらく市民農園
静岡市葵区麻機で開設している、最初の畝つくりをしてあるので、気軽に始められる市民農園です。
