野菜の話・レシピ– category –
-
春を満喫できます__ 有機白菜の菜の花
いまが旬の有機白菜の菜の花を収穫しました💓 茎の部分がハチミツ🍯のように甘くて、お花も食べれますよ❣ -
【農福連携】有機ニンジン収穫! ペンタスさんと作業しました
障がい者就労継続支援B型事業所「きほくのもり ペンタス」の皆さんと一緒に人参の収穫をしました ペンタスの皆さんには掘り上げた人参の葉🌿をハサミ✂で切る作業を主に行っていただきました お陰さまでとてもはかどりました❗😄皆さん、大変ありがとうござい... -
大根を切った時に中が黒くなっていました。
大根を切った時に中が黒く(または茶色く)なっていました。 生育途中に発生する「黒スジ症状」と呼ばれる生理障害です。生理障害は、体の中の栄養素バランスが悪い時に発生します。人間でいうとニキビやシミ、白髪のようなもので、好ましいわけではないで... -
ゴボウにカビがついていました。
ゴボウにカビがついていました。 ごぼうは土の中で育つのでカビがつくこともあります。表面に付着している土についているカビならとれば問題がありません。カビは根元の葉の茎の部分にもつきます。茎の部分を切ってお届けすればカビの心配は減るのですが、... -
白菜がいつも買っている白菜と違う気がします。
白菜がいつも買っている白菜と違う気がします。 白菜おいしかったですか?おいしいと感じていただけたら、その理由はオーガニックであることに加えて、品種にあります。 最近の白菜は切ったときに中心部が黄色い「黄芯系」の白菜が主流です。白菜はスーパ... -
切り干し大根や乾燥野菜が入っていました。
切り干し大根や乾燥野菜が入っていました。 野菜セットをお求めになったのにドライ野菜(乾物)が入っていたとのことでのご意見だとお伺いいたします。冬野菜と夏野菜が切り替わる端境期には加工品を入れさせていただいています。全国から野菜を取り寄せる... -
キャベツを切ったら中が変でした。
キャベツを切ったら中が変でした。 冬を越したキャベツです。花を咲かせるための準備ができています。貯蔵デンプンが糖分に替わっているので、通常の時より甘くておいしいです。一般的な栽培の場合は、ここまで成長しないで未熟な状態で一斉収穫して出荷し... -
ラデッシュを輪切りにしたら中がスカスカしていました。
ラデッシュを輪切りにしたら中がスカスカしていました。 ラディッシュは日本名を「はつかだいこん」と言います。種まきをしてから収穫までの日数が早い事からついた名前ですが、20日でとれるのは暑くて成長が早い時で、冬だと2か月以上かかります。オー... -
大根の葉だけ送られてきました。
大根の葉だけ送られてきました。 葉大根です。葉大根は、葉を食べるために作られた品種です。大根もできますがとても辛く、葉を食べるのが目的です。とげが少なくおいしいのですが、ダイコン・サルハムシを始め、虫にかじられやすいのと、すぐ黄色くなって... -
ニンニクに青カビがついていました。
ニンニクに青カビがついていました。 数年前になりますが、箱を開けた時にニンニクの臭いが気になるという方がおられ、その時からニンニクはビニールに入れてお届けしているのですが、冷蔵庫(クール便)から常温に戻すと結露してカビが発生したようです。...