野菜の話・レシピ– category –
-
オーガニック スティックブロッコリー
ブロッコリーは菜の花と 同じアブラナ科、 時期が来ると黄色い花が 咲いてきます。 -
春まきネギの育苗準備(その1)
今日は雨が降り、肌寒さを感じましたが、春はもうすぐそこです。😊 春まき用のネギを育てるため、育苗トレーに栄養豊富な土を入れました。 次回は種を入れる作業を報告します。 -
トロッとして、甘くて美味しいネギの収穫をしました
ネギを掘り上げた後の写真です。 これからコンテナに入れて、ネギの皮や葉の調整を行います。 柔らかくて甘い、とても美味しいネギです。😆 -
甘くておいしい有機ネギ入ってます!オーガニック宅配セット
お届けしている「トロネギ」は、正式名称を「なべちゃんねぎ」といいます。 下仁田ネギと、根深一本ネギの掛け合わせです。 名前の通り、お鍋や煮物に最適ですが、焼いても美味しいんですよ。 グリルにアルミホイルをひいて焼くだけで、とっても甘くてとろ... -
美味しそうなホウレンソウです in 畑
11月に植えたホウレンソウが、立派に育ちました。 -
有機ネギの調整作業
有機ネギを綺麗にしています。 白く綺麗なネギになりました。 -
スティック・ブロッコリーって知っていますか
これは当社の主力品種のスティック・ブロッコリーです。普通のブロッコリーは主軸の頂点にできる頂花蕾(ちょうからい)を食べますが、スティック・ブロッコリーは脇芽(わきめ)を食用とします。 一輪咲のバラと、たくさんの花が付いているミニバラ(スプ... -
コマツナ・ラディッシュの出荷調整をしました
出荷調整の風景です。野菜を水につけて、土をきれいに洗い落とします。 コマツナの葉を調整しています。黄色くなった葉や虫食いのひどい葉をはさみで切り落とします。 ラディッシュの葉を調整しています。 きれいに調整した野菜たちです。この後に、出荷ス... -
カブ・コマツナを収穫しました
有機カブの収穫風景です。この時期、静岡では青い空が広がっています。風が吹かないと、とても暖かいです。☀️ 有機カブ 有機カブ(畑) 有機コマツナの収穫風景です。 有機コマツナ -
ブロッコリーはブロッコリー
1年中出回っているブロッコリーですが、有機栽培のしあわせ野菜畑では12月から3月が収穫期間です。それ以外の時期では青虫をどうしても防ぐことができないからです。 実はこの期間中だけでもブロッコリーをお届けするためには品種を3~4種類変えます...