しあわせ野菜だより– category –
-
春まきジャガイモ作り(その1) 〜植え付けを行いました〜
ジャガイモを浅く掘った溝に、30cm間隔で置きます。 ジャガイモに機械で土を寄せて、畝を立てます。 この後、肥料を撒いて、さらに土を寄せて畝を高くします。 次回は芽かきをレポートします。 -
月遅れのお雛様__
掛川のこの辺りでは、4月に月遅れの雛祭りを迎えるお宅があります。 と言うことで、ウチではまだお雛様を飾っています🎎 後ろに写っているのは、さつまいもと人参の葉っぱです🌱 昨年末に、切り端を水に付けておいたものから葉が出て成長しています🌿 -
農場直送の野菜セットをご賞味ください
3月15日の野菜セットの一例です。 今日はじゃがいも(ニシユタカ)が入っています。 ニシユタカは、メークイーンのように粘り気があって煮崩れしにくく、カレーやシチューにぴったりです。 また歯ごたえがあるので、ポテトサラダなどにもおすすめです。... -
スティックブロッコリを収穫しました
花蕾はもちろんですが、枝もたいへん美味しいので😋、出荷の時は枝もしっかりつけています。 -
花粉症に負けないからだづくり…お野菜を食べましょう
アレルギーの原因として、免疫力の低下があげられます。 免疫力の鍵は腸にあり、と言われていますよね。 ヤマイモのネバネバはムチンという成分で、腸内環境を整える力があり、粘膜の保護にも作用します。 また、緑黄色野菜は、炎症によって増えた活性酸素... -
はらぺこ あおむし
春ですね🌸 はらぺこ あおむし、 あらわれました。 -
菜の花(白菜)を収穫しました
白菜の菜の花を収穫しました。 花芽や茎に糖分が集まるため、食べてみると自然な甘みがあって、大変おいしいです。😊 -
本日のオーガニック野菜セット
3月11日(月)の宅配セットの一例です。 本日の新商品は ゴボウ です。 きんぴらや豚汁はもちろん、揚げても美味しいですよね。 食物繊維をたっぷり摂って、腸内環境を整えましょう🎶 -
有機ゴボウを収穫しました
当社では、ゴボウの収穫はユンボを利用します。 人がシャベルで掘る場合に比べて、機械を使うことでずいぶんラクになります。 収穫したゴボウを束にして並べてみました。 この後、一本ずつ丁寧に磨いて、土を落とします。 -
季節限定 白菜の菜の花
甘くて美味しいです♪