ブログ・新着情報
-
聖火__ランナーの鷲山先生がトーチを持ってきてくれました!
しあわせ野菜畑では、掛川市立西郷小学校と協働して、東京オリンピック選手村に有機オクラを届けることを目指した「2020オリパラオクラプロジェクト」を行っております 西郷小学校で担任されている鷲山先生は静岡県のオリンピック聖火ランナーに選ばれ... -
キュウリの秘密
キュウリは夏の定番なのですが、露地栽培での夏の栽培は意外に難しいです。というのは、キュウリというのは本来は「地ばい」で、スイカのように地面の上で身をならせるのが本当の姿だからです。ただ、この方法だと、日本の蒸し暑はカビの病気になってしま... -
2021.6.28
-
挿し穂の変化に注目! 有機サツマイモの植え付け
有機サツマイモ🍠は、イモではなくツル(挿し穂)を植え付けます 知らない人には意外ですよね🤔 挿し穂は、サツマイモの苗を大きくしてから採ります 〈採ったばかりの挿し穂〉 挿し穂は、一週間ぐらい常温高湿の場所で保管すると節から発根し、植え付け後の... -
おいしさの秘密はブルーム! 有機キュウリ__を収穫しました
しあわせ野菜畑の有機キュウリは、ブルームつきのキュウリです 「ブルーム」とはキュウリ表面をおおう白い粉です ブルームのついたキュウリです。わかりますか? ブルームがなぜつくかというと、乾燥を防ぎ、水分を内部に蓄えることができるようになるから... -
2021.6.21
空芯菜が採れ始めました。青々として元気です💪🏻 -
7月の農業体験ツアーのお知らせ
しあわせ野菜畑 オーガニック野菜の美味しさを知る体験ツアー― 旬のオーガニック野菜を食べ尽くせ!!(7月会) - 【 主催者 】 ふじのくにの旬を食べ尽くす会 【ツアーの趣旨】 ・生産者の話、農場見学、収穫体験、試食会を通して、オーガニッ... -
サクサク食感が楽しい! 有機インゲンが始まりました
今年の初採りインゲンです😄! さやはサクサク食べれて、豆にはコクがあります 肉🥓と一緒に炒めたり、和え物にしたり、いろんな料理で楽しめます😊 -
2021.6.14
バジルとサラダ春菊が入っています😊 -
カモシカ被害発生!!__ 空芯菜が食べられました
夜にカモシカが畑に入ったようで、空芯菜の先の葉が食べられました 〈食べられた空芯菜〉 まだ生長中の小さい株で、先の葉がスッパリ食べられています😥 まわりにはカモシカの足跡がついていました 今回はたいした被害ではありませんが、これが続くようだと...