しあわせ野菜だより– category –
-
有機カボチャが収獲間近! カラス除けに赤紐をはりました
有機カボチャ(バターナッツ)が大きくなり、色も薄茶に変わってきてもうすぐ収獲できそうです😄 ただ心配なのが、カラス被害昨年はだいぶつつかれ食べられてしまいました😟 そこで、今年は赤紐を張って対策します! 赤色はカラスの目がつきやすく、ヒモに羽... -
2021.7.7
-
SBSラジオに出ます
皆さんはラジオを聞きますか? 7月6日(火曜日) 静岡SBSラジオ 14:05~14:15に電話にて出演することになりました。 下記が台本です。関心とお時間と機会がありましたら、お聞きください。 ○ ○ ○ 今日のテーマは、 「 オーガニック野菜に... -
今年は3種類! 有機ナス__が始まりました
5月上旬に植えた有機ナス🍆の収獲が始まりました😄 今年のナスは3種類です❗ 1 太長ナス タキイ種苗さんの筑陽という品種で、一般的によく食べられるタイプの🍆です肉質が緻密で、煮たり、漬物にするのによく合います 2 ヒモナス ヒモのように細く伸びるナ... -
キュウリの秘密
キュウリは夏の定番なのですが、露地栽培での夏の栽培は意外に難しいです。というのは、キュウリというのは本来は「地ばい」で、スイカのように地面の上で身をならせるのが本当の姿だからです。ただ、この方法だと、日本の蒸し暑はカビの病気になってしま... -
聖火__ランナーの鷲山先生がトーチを持ってきてくれました!
しあわせ野菜畑では、掛川市立西郷小学校と協働して、東京オリンピック選手村に有機オクラを届けることを目指した「2020オリパラオクラプロジェクト」を行っております 西郷小学校で担任されている鷲山先生は静岡県のオリンピック聖火ランナーに選ばれ... -
2021.6.28
-
挿し穂の変化に注目! 有機サツマイモの植え付け
有機サツマイモ🍠は、イモではなくツル(挿し穂)を植え付けます 知らない人には意外ですよね🤔 挿し穂は、サツマイモの苗を大きくしてから採ります 〈採ったばかりの挿し穂〉 挿し穂は、一週間ぐらい常温高湿の場所で保管すると節から発根し、植え付け後の... -
おいしさの秘密はブルーム! 有機キュウリ__を収穫しました
しあわせ野菜畑の有機キュウリは、ブルームつきのキュウリです 「ブルーム」とはキュウリ表面をおおう白い粉です ブルームのついたキュウリです。わかりますか? ブルームがなぜつくかというと、乾燥を防ぎ、水分を内部に蓄えることができるようになるから... -
2021.6.21
空芯菜が採れ始めました。青々として元気です💪🏻