しあわせ野菜だより– category –
-
【秋分の日】 有機白菜を植えました__
今日は秋分の日です🍁 秋は気温が低くなっていくので、冬野菜の苗の生長を考えるとなるべく早く植えたいところですが、あまり早すぎると、まだ暑くて虫の活動が活発なため、食べられてしまいます😢 虫を心配して遅く植えると、こんどはうまく育ちません(白... -
おもしろヒモナス「S字」「タツノオトシゴ」
煮るとトロトロになって、とてもやわらかいヒモナス🍆 ヒモナスはとても敏感で、風で揺られて枝に当たるとか、ちょっとした刺激に反応して、からだを曲げます そんなヒモナスのおもしろい姿です S字になってました☺️ タツノオトシゴのようです😄 -
有機秋ナス__が最盛期です!!!
8月に更新剪定して、切り戻したナス🍆が秋になって、たくさん実りだしました😄 秋ナスは旨みや甘さが豊富で、おいしくなってます。ぜひご賞味を! 皮に張りがあってツヤツヤして、夏の暑さでバテていたときに比べると、見違えてキレイなナスたちです✨! -
2021.9.17
-
もうすぐ収穫! もう少し大きくなるかな? 有機ショウガ
有機ショウガが育ってきました!☺️ もうすぐ収穫できそうですが、まだ小さい…😅有機栽培だと、化学肥料をつかった慣行栽培に比べて野菜が大きく育ちません 大きくしようとして有機肥料をたくさんやると、虫の被害が出やすくなるので難しいところです(有機... -
有機ブロッコリーと有機キャベツの苗、違いがわかりますか?
こちらが有機ブロッコリーの苗🌱 こっちは有機キャベツの苗🌱 同じアブラナ科なので似てますけど、葉を食べるキャベツ🥬のほうが葉っぱが広がっていて、しっかりしてますね いまは苗を大きくして、今月の下旬に畑に植えます!💪 -
有機唐辛子__、赤くなり出してます!
実が真っ赤になって、もうすぐ収穫です! -
有機バターナッツかぼちゃの出荷が始まりました
ひょうたん型の面白いカボチャで、バターに似た濃厚な風味があり、ポタージュスープにすると美味しく食べれます😋 皮はよく煮れば食べれないことはありませんが、硬めなので除くのがおすすめですよ -
2021.9.1
-
おいしい有機野菜は土づくりから! ソルゴーで土を改良しています
ソルゴーはイネ科の植物で、穀物のモロコシのことです ソルゴーはあまりなじみのない植物かもしれませんが、成熟すると高さが2〜3mにもなり、刈って畑にすき込むと有機物の肥料になってくれます ソルゴーを栽培することで、根が土の中に張り巡らされて、排...