ふるさと納税からもご注文いただけます詳細はこちら

キュウリとナスばかりを食べている毎日

見出し画像

 
夏野菜がたくさん採れ始めました。
この時期はキュウリやナスをたくさん食べています。

以前、この時期に学生さんが農場見学に来られた時、学生さんが「ところで、生産者さんって野菜をたくさん食べるんですか?」と質問したので、「食べますよ。今はキュウリとナスばかり食べています。キュウリは8月、ナスは10月で終わりなので、最後の一個を食べる時には『たくさん食べたなぁ。次に食べるのは半年以上先なんだよなぁ。』と感慨深いですよ。」と話したら、興味深いというか、不思議そうな顔つきをしていました。

”旬の野菜はおいしい”と言葉では知っていても実感している人は実はあまりいないのかもしれません。
生産者は同じ場所でとれる野菜を”定点観測”のようにして食するので、株の生育段階や生育の様子、
天気(太陽と水)によって、味が違ってくるのがわかります。栄養も違うはずです。

だから、冬にキュウリを食べることはありません。外食する時も冬にマーボーナスを食べることもありません。

「おいしい野菜の見分け方」をよく聞かれますが、旬の野菜を食べることが一番の近道です。