ふるさと納税からもご注文いただけます詳細はこちら

ゴーヤは英語でBitter Melon・・メロンなんです

画像

 ゴーヤは沖縄野菜の元祖です。
 2001年の 国仲涼子さん主演のNHK朝の連続ドラマ「ちゅらさん」で、ゴーヤブームが起こり、今ではどこででも手に入れることができるようになりました。

 ビタミンCが豊富でキャベツの約4倍あります。普通は加熱すると壊れてしまうビタミンCが、ゴーヤの場合、炒めてもほとんど変わりません。

 有機野菜はエグミが少ないのが特徴です。「ゴーヤは苦いから苦手」という人がいますが、「しあわせ野菜畑さんの、有機ゴーヤは食べやすい」と言っていただくことが多いです。
 エグミがあると虫が来ませんが、ゴーヤは青虫の好物です。エグミと苦み、似ているようですが大きな違いがあるのかもしれません。

 
 ニガウリ(苦瓜)は中国語では「クーグア」と読み、ここから「ゴーヤ」と言われるようになりました。英語ではBitter Melon ・・メロンなんですね。