ふるさと納税からもご注文いただけます詳細はこちら

「かけがわ農業クラブ」始めます

皆さんは中学校部活動の地域移行をご存じですか?

掛川市では来年の8月に中学校の部活動がなくなり、地域クラブに移行します。
しあわせ野菜畑は有機農業の経営だけではなく、オーガニックビレッジの推進や有機農業の普及にも取り組んできました。
そうした中で、運動部以外の活動として「農業クラブ」を作ってほしいという要請があり、開設することになりました。

 最初は「野菜づくり教室」をイメージしていましたが、せっかく地域の部活動として行うのなら、参加者が地域に目を向けるようなものにしたいと考えました。

 思案する中で「有機農業のまちづくりを進めよう!」という(少々大きな)目標を立てました。参加者の活動は、自分たちで育てた有機野菜を農業祭やスーパーやマルシェで販売することや、調理して子ども食堂に参加すること、福祉施設の障がい者と一緒に収穫体験をしたりすることなどを計画しています。有機米の田植えや稲刈り、有機茶の茶摘みなども行います。実際にやってみることで得られる価値というものがあるはずです。

 中学生だけでなく、一般枠、先生枠、研修生枠を設けて、いろいろな世代の人たちと一緒に取り組みます。お互いの取り組みが良い刺激になることもあるのではないかと考えています。

「運営主体をNPO法人にすると活動が広がりますよ」というアドバイスもあり、NPO法人として運営すべく、組織設立の準備を進めています。

畑は畑で夏野菜の収穫がピークを迎え、猛暑の中でとても忙しいのですが、「ここから農業の担い手が育ってくれるかもしれない」などと思うと楽しいです。

運営のスタッフも募集中です。経験や知識は問いません。

興味があれば、ぜひお気軽にご連絡ください。

(NPO法人かけがわ農業クラブ代表 大角)
※現在設立準備中です

【お申し込みはこちらから】

かけがわ農業クラブについて | オーガニック農園 しあわせ野菜畑